時代が見えていないのか?
2011-08-06


このブログに下記の様なコメントが送られて来ました。

[URL]

「関東はトップカテゴリーにNTクラスが既にあるだけ羨ましいです。
私の属する地区では来年度もNTクラス導入は見送られました。
JMRCが迷走しているとしか思えない状態です。
エントラントは資金繰り(主にタイヤ代)に疲弊しきっている状態なのに、
どうも理解してもらえないようです。」

この選手の所属地区がどの地区か?判りませんが、
現状を見回せば自明の理だと思うことに
JMRC関係者は気が付かない様ですね。
(気づいていても、何らかの抵抗勢力が影響しているのかも・・・。)

地域それぞれの事情はあるとしても、
参加者が無理なくジムカーナを継続出来る環境を整備する責任が
JMRCと言う組織にはあると僕は思っています。

ただ、選手側からの強い働きかけも大切だと思いますので
ドンドンと声を上げて欲しいですね。

高額なベース車両がメジャーになったクラスの参加者は
急激に減少してしいまう事実は、
現在のN3クラスを見れば判ると思います。

また、タイヤコストも同様であることは、
関東のNクラスの減少、NTクラスの増加が
まさに証明しています。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット