5月11日のJAF全日本ジムカーナ選手権第3戦・タマダラウンドでも前戦の名阪ラウンドに引き続き、PE2クラスで失格事案が発生していますが、今回はP車両では認められていないステアリング交換が理由との事です。
全日本に限りP車両の改造範囲がPN車両に近く広げられていますが、PN車両規定よりも許される改造範囲が狭いので要注意です。(選手の確認不足が今回の失格事案の要因なので、競技会に参加する際には細心のチェックが必要になります。)
なお、関東のPN/AEクラスにP車両として参加する際には全日本のP車両追加規定は適用されませんので、改造範囲はかなり狭まりますから留意が必要です。(個人的には全日本の特別規定には違和感を感じています。)
2025年全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権統一規則
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/
[URL]
第3編 スピード車両規定
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/
[URL]
セコメントをする